「オタモイ遊園地」の跡地の再開発を検討する小樽商工会議所の設置するオタモイ開発特別委員会は、2021年に策定した「オタモイ開発基本構想」について、事業可能性を評価する調査を行い、オタモイテラスのデザイン見直しや新たにジップラインの整備等を行った最終計画案を策定しました。整備資金は約15億円で、さらにインフラ整備に3億円が必要とのことです。

オタモイ基本開発構想(最終計画案)は小樽商工会議所Webサイトにて公表されています。
 https://otarucci.jp/wp-content/uploads/2024/05/2024-05_tokushu_01.pdf
 https://otarucci.jp/wp-content/uploads/2024/05/2024-05_tokushu_02.pdf



オタモイテラスのイメージ(小樽商工会議所公表資料より)


オタモイ開発最終計画案イメージ(小樽商工会議所公表資料より)

【オタモイ遊園地】
1936年(昭和11年)に小樽市のオタモイ海岸に建てられた大規模レジャー施設で、断崖絶壁に建てられた高級料亭「龍宮閣」を中心に相撲場や海水浴場、宴会場等がある一大行楽地でした。戦争が始まり衰退、戦後の1952年(昭和27年)5月に営業再開を予定するも前日に龍宮閣が焼失。その後施設は撤去されました。龍宮閣があった場所へ通じる遊歩道も崖崩れの危険があるとして現在は通行止めとなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください