浜松広報館(浜松市)
静岡県浜松市にある航空自衛隊の広報を目的として1999年4月に施設で「エアーパーク」の愛称が付いています。航空自衛隊浜松基地に隣接しており、施設は自衛隊の資料が展示されている「展示資料館」と実際に使用された航空機が屋内展示されている「展示格納庫」からなります。
南海フェリー、10月1日から乗用車半額キャンペーンを実施
和歌山港(和歌山県)~小松島港(徳島県)間のフェリーを運航する南海フェリー株式会社が、乗用車を利用して乗船し、発着港のある県内で宿泊すると車両と人の運賃が半額になるキャンペーンを開催することを公表しました。
駿河湾フェリー、10月1日から運賃半額キャンペーンを実施
駿河湾フェリーを運営する一般社団法人「ふじさん駿河湾フェリー」は、9月23日、静岡県を観光する個人利用客を対象にの運賃を半額に割り引くキャンペーンを10月1日から開始することを公表しました。
品川台場(東京都港区)
台場とは、江戸時代の末期に海上からの攻撃を防御するために設けられた砲台のことで、品川台場は1953年(嘉永6年)にアメリカ合衆国の使者としてペリー艦隊が来航し、日本に開国を要求したことをきっかけに品川沖に設けられました。
野島掩体壕(横浜市)
横浜市金沢区の野島に残る掩体壕(空襲から軍用機を守るための施設)の遺構で、島の東部に立つ野島山(標高約57m)を東西に貫通するトンネルを堀って造られた掩体壕で長さは260mもあります。
東京九州フェリーの新造船「はまゆう」進水
三菱重工長崎造船所で8月7日、東京九州フェリー株式会社が来年7月に開設する、横須賀(神奈川県)~新門司(福岡県)航路向けの新造船の命名・進水式が行われました。船名は「はまゆう」。
フェリーさんふらわあ、船内を医療機関レベルの空気清浄度を維持する取り組みを実施
株式会社フェリーさんふらわあは、3日、新型コロナウイルス感染予防対策として、関西~九州間を運航しているフェリー6隻すべてについて、客室やパブリックスペース設置のエアコンに抗菌・抗ウイルスフィルターの取付、高性能フィルターを備えた業務用空気清浄機等の設置を8月3日以降順次進めていくと発表しました。
コンフィデンスマンJP プリンセス編
2018年にフジテレビ系で放映された古沢良太脚本のテレビドラマ「コンフィデンスマンJP」の劇場版第2弾が7月23日から公開されました。
夏休みで人が増える前に、と映画館へ。今回は、ダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)の義賊的詐欺師がマレーシアのランカウイ島を舞台に活躍します。