新日本海フェリー、就航50周年で寄港地市民割引を実施
新日本海フェリー株式会社は、1970年8月4日に第一船「すずらん丸」が就航して50周年を迎えることを記念して、寄港地在住者を対象に「就航50周年寄港地市民割引」として全航路、全客室、そして当該割引を利用する運転者が利用する乗用車・バイクについて運賃を半額にするキャンペーンを行うことを公表しました。
商船三井フェリー、バイク2台乗船で1台無料になるキャンペーンを実施
商船三井フェリー株式会社(大洗~苫小牧)は6月30日、バイク2台で乗船すると、車両の乗船運賃が安い方1台の乗船料金が無料とするキャンペーンを開始することを公表しました。
三菱造船、新日本海フェリーと共同で大型カーフェリーの無人運航の実証実験を実施
三菱重工グループは12日、公益財団法人日本財団が公募した「無人運航船の実証実験にかかる技術開発共同プログラム」に、グループ会社の三菱造船株式会社が新日本海フェリー株式会社と共同で応募し採択されたことを公表しました。
津軽海峡フェリー、6月9日に新造船「ブルールミナス」を就航
青森~函館、大間~徳島を結ぶ津軽海峡フェリー株式会社は、6月9日に「ブルードルフィン2」の代替船として、新造船「ブルールミナス」を青森~函館航路に就航させました。
北海道車中泊旅2018(その24)
道の駅「しかおい」の朝は、どんよりした曇り空。歩いて行けるところに、セイコマとセブンイレブンがあり、朝食の調達も便利。 高速道路に乗り、札幌方面に進むと晴れ間が出てきました。 小樽にある「若鶏時代なると」本店へ。この店の […]
北海道車中泊旅2018(その23)
翌日は曇り。上陸してからずっと晴れ続きでしたが、そろそろ陰りが。 西への移動途中、国道242号線を逸れて、ダートを走った先にある畑の中の建物へ。 養蜂農家さんの自宅で、玄関を入ったところの居間にある棚で、はちみつの直売も […]
北海道車中泊旅2018(その22)
国後島から昇る太陽。今日も良い天気。 河口では、遡上に戻ってきたサケを狙う釣り人が多数。ここまで戻ってきたのだから、釣られずにさけます孵化場まで遡上してほしいですね。 弟子屈町まで進み、知る人ぞ知る温泉へ。昔 […]