2008年8月2日
この自転車に合わないママチャリのようなブレーキシューが付いていたので、見た目第一(笑)でカードリッジタイプのシマノBR-6600(ULTEGRA)に交換。制動力も向上.....したような気がする。(^_^;)
2008年7月26日
購入時に付いていたライトウィングのオリジナルサドルは軽いものの、すぐに尻が痛くなってくる。 乗っているうちに慣れてくるとのことなので、我慢をしながらしばらく乗っていましたが、いつまでたっても痛さが緩和されないので、サドル […]
2008年7月19日
購入時に付いていたテクトロのブレーキレバーは色が黒で、ライトウィングにはいまいち合わないので、見た目第一(笑)でシマノのBL-R550(TIAGRA)に交換しました。重量は計っていませんが、たぶん軽量化されているはず。( […]
2008年7月12日
自転車に取り付ける多機能計測器。簡単に言うとスピードメーターみたいなもので、あらかじめタイヤの周長をセットしておくと、フォークに取り付けたセンサーが、スポークに取り付けた磁石によって、前輪の回転数をカウントし、走行速度、 […]
2008年7月5日
バイクを手放し、代わりに.....というわけではありませんが、折りたたみ自転車を買いました。BD-1、Brompton等々...候補にはなりましたが、なぜかネットにほとんど情報のないこの自転車を選んでしまいました。 パナ […]
2008年5月12日
愛車トランザルプ650Vと別れる日がやってきました。 デザイン、性能、大きさとも申し分なく、購入後6年経った今でもこれ以外に欲しいと思うバイクはなく...いいバイクでした。 こんなとき頭の中を流れる曲はやっぱり..... […]
2008年4月29日
4年おきに全国各地で開かれているお菓子の祭典。 今回は姫路で4月18日から5月11日まで開催されています。 27日に行ってみたところ、会場入口も会場内も、どこからこんなに集まったのかと思うくらいの人、人、人。どのパビリオ […]
2008年4月24日
上賀茂神社の近くにある食堂。 一番人気は鯖煮定食(\630)。3日間煮込んであるという鯖は柔らかく、骨まで食べることができます。 店内の席数が少なく、昼になると行列ができるので、昼前に行ったほうがよいでしょう。 天気が良 […]
2008年4月13日
昨日(04/12)の府立植物園の西側、北山大橋から北大路橋までの賀茂川沿いの遊歩道「半木(なからぎ)の道」。 紅枝垂桜が満開でした。 ○半木の道 ・京都市左京区(地下鉄北大路駅から徒歩5分)
2008年4月13日
昨日(04/12)の仁和寺。 高さ3メートル位にしか成長しない御室桜(おむろざくら)が満開でした。 ○仁和寺 ・京都市右京区(JR京都駅からバスで約40分) ・拝観時間 9:00~16:30 ・拝観料:\500