フェリー
新日本海フェリー新造船「らべんだあ」船内見学会の案内
新日本海フェリーの新造船「らべんだあ」の船内見学会が3月4日(土)に横浜で開催されます。 当日は、北海道の名産品の販売や各地のPRブースも用意されるとか。 気になるイベントです。 申込期間が短いので、興味のある方はお早め […]
新日本海フェリー新造船進水式、「あざれあ」と命名
1月12日(木)に新日本海フェリー株式会社の新造船「らべんだあ」の姉妹船の進水式があり、「あざれあ」と命名されました。 3月9日就航する「らべんだあ」のほうの予約も開始され、新日本海フェリー株式会社ホームページに船舶紹介 […]
南海フェリー フェリーつるぎ
和歌山~徳島間を航路とする南海フェリー株式会社のフェリー。 明石海峡大橋が開通するよりも前、徳島側の発着港が小松島で国鉄小松島線があった頃は、鉄道連絡線として賑わう航路だったそうです。 同じ航路の姉妹船「フェリーかつらぎ […]
商船三井フェリー「さんふらわあふらの」その3
(注)こちらで紹介している「さんふらわあふらの」は、平成29年5月に引退した旧船のほうです。新造船のほうは別記事で紹介していますのでそちらをご覧下さい。 外部甲板。 航行中も外部甲板へ出ることができます。 船体の錆が目立 […]
商船三井フェリー 「さんふらわあふらの」その2
(注)こちらで紹介している「さんふらわあふらの」は、平成29年5月に引退した旧船です。新造船のほうは別記事で紹介していますのでそちらをご覧下さい。 最上階にある展望レストラン。 朝食1050円、昼食800円、夕食1900 […]
商船三井フェリー「さんふらわあふらの」その1
(注)こちらで紹介している「さんふらわあふらの」は、平成29年5月に引退した旧船のほうです。新造船のほうは別記事で紹介していますのでそちらをご覧下さい。 北海道からの帰りは、商船三井フェリー株式会社の「さんふらわあふらの […]
商船三井フェリーの新造船2隻、来年5月、8月に就航
首都圏からフェリーを利用して北海道に行く場合に、最も近い港となるのが茨城県にある大洗港。ここと北海道の苫小牧の間を航路とする商船三井フェリー株式会社の新造船の情報が21日から掲載されています。 船名は現行と同じ「さんふら […]
新日本海フェリー新造船進水、「らべんだあ」と命名
昨日進水式が行われた新日本海フェリー株式会社の新造船が「らべんだあ」と命名されました。 かつて舞鶴〜小樽を航路としていたこのフェリー会社の最も豪華な船と同じ名前です。 姉妹船は「しらゆり」になるのかと思ったら...あざれ […]
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(パブリックスペース)
最終回はパブリックスペースの紹介。 右舷の乗船口から入ってすぐのところにある部屋は手荷物庫。 乗船中荷物の心配をしなくていいし、乗船下船時の荷物の受け取りにも便利な位置にあります。 その先に案内所。 案内所は、船体の中央 […]
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(バリアフリー対応状況)
客室紹介最後はバリアフリー対応部屋です。 ツーリストSとステートルーム、デラックスルームに設定があります。 いずれも間口が広く、ドアはスライドタイプになっています。 まずはツーリストS。 2区画それぞれに1室、通路から入 […]