旅行・地域

旅行・地域
龍宮窟

伊豆半島の南端、下田市にある洞窟です。 龍宮窟は、2018年4月17日にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)から世界ジオパークに認定された「伊豆半島ジオパーク」を構成するジオサイトの一つです。 階段を降りて、トンネルを抜 […]

続きを読む
旅行・地域
ないものはない

静岡県の伊豆半島で見かけたこぢんまりとしたスーパーの看板。 「ないものはない」って、「店に陳列していない商品はない → 品揃えが豊富」なのか、「店に陳列している以外の商品はない → ないと言ったらない、欲しければ他の店に […]

続きを読む
旅行・地域
海軍橋(豊橋市)

以前、赤信号で車を止めた際にふと目に入った交差点名「海軍橋」。 付近にそれらしきものは見当たらず、なんだろねーとか言いながら通過していました。 再び、知多半島を訪れることとなり、橋の名を思い出して調べてみると、かつて海上 […]

続きを読む
旅行・地域
こばや食堂

栃木県の那須塩原市にある、ご当地グルメ「スープ入り焼きそば」の老舗「こばや食堂」へ。 スープ入り焼きそばは、ラーメン用の麺にキャベツ、豚肉の具材を使ったソース焼きそばを、醤油ベースのスープが入った丼に入れた料理です。 見 […]

続きを読む
旅行・地域
カラコロ定食

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでコストパフォーマンスの高い定食といえば、以前は豚汁定食でした。 体が暖まるしツーリングにはぴったりのメニューだったのですが、最近はあれこれ品数が増えたりで値段が上がりすっかり食 […]

続きを読む
旅行・地域
ペヤングジャック

おなじみ、まるか食品のカップ焼きそば「ペヤング」が、東名高速道路の足柄サービスエリア(下り)をジャックするイベントが開催されています。 中に入ると、ペヤングソース焼きそばの匂いに包まれる「ペヤングゲート」 ペヤングとペヨ […]

続きを読む
旅行・地域
ひみつの茂造

吉本新喜劇の座長、辻本茂雄が自ら作、演出・主演をつとめる恒例の夜芝居が、今年もゴールデンウィークに合わせて京都の祇園花月で公演されています。 ちびっこからお年寄りまで大人気の吉本新喜劇座長 辻本茂雄が演じるキャラクター「 […]

続きを読む
旅行・地域
ほていやの蒸しパン

熱海市にあった地元のパン屋さん「ほていや」。 オリジナル蒸しパンを作ったところ、あまりの人気で他のパンの製造に手が回らず、蒸しパン専門店に。 その後、マックスバリュ東海に事業譲渡され、2007年から、店のあった近くの熱海 […]

続きを読む
旅行・地域
守谷製パン店

小田原駅前にあるパン屋さんです。 たっぷり餡が入ったあんパンが人気で、大量に買って帰るリピーターもいるとか。 小ぶりのパンですが、ずっしりと重いです。 こちらは甘食。 帰校中の学生で賑わっていました。

続きを読む
旅行・地域
山賊焼き

山賊焼きは、長野県の塩尻市、松本市等の郷土料理で、鶏もも肉をニンニクや玉ねぎを効かせた醤油タレで漬け込んで片栗粉や小麦粉等をまぶして油で揚げたものです。 以前から気になっていて、関西方面に行くついで!?に立ち寄ったのがこ […]

続きを読む