旅行・地域

旅行・地域
北海道旅2009秋(その6)

天気がいまいちでもそれが釧路だとよくあること、仕方ないとあきらめられるかとやってきたのは旧鶴居軌道跡。 北海道が開拓される時代に利用されていた殖民軌道跡です。 殖民軌道とは、鉄道駅から離れ、道路の敷設が困難な辺境の地から […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2009秋(その5)

屈斜路湖畔のコタンの集落を起点にサイクリングへ。 国道243号線を走り、丸山を過ぎたところで美留和方面に向かう脇道に入ります。 まず現れるのは玉川大学の研究施設。 放牧されているダチョウたちが怪しげにこちらをみています。 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2009秋(その4)

十勝の池田町にある手作りアイスとチーズの店「ハピネスデイリー」。 北海道物産展によく出店しているお店です。   私的には弟子屈のくりーむ童話のほうが好みの味ですね。 十勝から国道38号線を走り釧路へ。 釧路にきたらここは […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2009秋(その3)

帯広三大ジンギスカンの一つ「白樺」へ。 肉がなくなってしまうと閉店してしまうので、早めに行かないと食べられないのが難点ですが、肉質はここが一番。 たっぷり食べた後は運動をしなくては。 十勝川大平原自転車道をサイクリング。 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2009秋(その2)

小樽から約25km、車で30分ほどの余市町にあるお店。 ファミレスような、回転寿司のような、焼肉屋のような名前ですが、ちゃんとしたお寿司屋さんです。4年前から気になってはいたのですが、機会に恵まれず、今回が初入店。 この […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2009秋(その1)

舞鶴港でフェリーのチケットを購入したところ、クーポン券のようなものがおまけで付いてきました。 見ると、4000円分のお買い物券と小樽の物産品引換券、小樽フェリーターミナルにある温泉の入浴券で、あわせて5~6千円相当もある […]

続きを読む
旅行・地域
お台場ガンダム

東京、お台場の潮風公園の太陽の広場にて。7月11日から公開されている、初代「機動戦士ガンダム」のアニメ放映30周年を記念して作られた約18mの実物大のガンダムです。本物は見たことないのに言うのも何ですが(^_^;)、細か […]

続きを読む
旅行・地域
食博覧会2009

4月末から5月上旬まで、食博覧会がインテックス大阪で開催されていました。会場20~30分前に現地に到着すると、入口にはすでに行列が。 中も混むかと思ったら、会場が広いのでそれほどではありません。 橋本知事と平松市長が開幕 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2009春(その3)

最終日も雨。 芝桜が見頃とのことなので、早起きして朝食前に東藻琴の芝桜公園へ。 芝桜とは桜ではなく、匍匐性の草で、花の形や色が桜に似ているからこの名前が付いているそうです。 早朝なので、無料で入場できるかと思ったら、この […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2009春(その2)

2日目も雨。 無料の朝食を食べに1階に行くと、以前よりもメニューが増えていました。 釧路駅前は宿が乱立気味なので、競争の結果でしょうか。 共倒れは避けてほしいですが、サービスが充実するのは宿泊客にとってはありがたいことで […]

続きを読む