新日本海フェリー

フェリー
新日本海フェリー新造船進水式、「あざれあ」と命名

1月12日(木)に新日本海フェリー株式会社の新造船「らべんだあ」の姉妹船の進水式があり、「あざれあ」と命名されました。 3月9日就航する「らべんだあ」のほうの予約も開始され、新日本海フェリー株式会社ホームページに船舶紹介 […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー新造船進水、「らべんだあ」と命名

昨日進水式が行われた新日本海フェリー株式会社の新造船が「らべんだあ」と命名されました。 かつて舞鶴〜小樽を航路としていたこのフェリー会社の最も豪華な船と同じ名前です。 姉妹船は「しらゆり」になるのかと思ったら...あざれ […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(パブリックスペース)

最終回はパブリックスペースの紹介。 右舷の乗船口から入ってすぐのところにある部屋は手荷物庫。 乗船中荷物の心配をしなくていいし、乗船下船時の荷物の受け取りにも便利な位置にあります。 その先に案内所。 案内所は、船体の中央 […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(バリアフリー対応状況)

客室紹介最後はバリアフリー対応部屋です。 ツーリストSとステートルーム、デラックスルームに設定があります。 いずれも間口が広く、ドアはスライドタイプになっています。 まずはツーリストS。 2区画それぞれに1室、通路から入 […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(スイートルーム)

今日は最上級の部屋、スイートルームの紹介です。 台風接近で見学会が途中で打ち切りになったため、このあたりは大慌ての撮影になってしまってます。 スイートルームとジュニアスイートルームの2種類の部屋があり、どちらも2名定員の […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(デラックスルームA)

今日はデラックスルーム(旧・特等室)の紹介です。 2名定員の洋室タイプと3名定員の和室の2種類があります。 こちらは洋室。 このグレードになるとユニットバスが備わり、ベッド幅もステートルームよりもかなり広くなります。 ベ […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(ステートルームA(その2))

ステートルームの紹介の続き。 こちらは2名定員の洋室タイプの部屋で、プルマンベッドがない点以外は4名定員の洋室とほぼ同じ造りとなっています。 テレビはテーブルの脇、冷蔵庫の上にあり、4名部屋と違って適度な高さ。 ただ、す […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(ステートルームA(その1))

さらに客室紹介は続きます。 「その4」で紹介したツーリストSより上級グレードの客室は完全個室となり、ドアも施錠できるようになります。 鍵は新日本海フェリーでは初のカードキータイプが採用されています。 最近のビジネスホテル […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(ツーリストS)

客室紹介の続き。 こちらは、ツーリストS(旧S寝台)と呼ばれる、同社のあかしあ、はまなす、らいらっく、ゆうかりにもある一段ベッドの半個室。 広めの通路の両側に各ブースがあります。 枕、シーツ、掛け布団付きの一段ベッドと荷 […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー 新造船「すずらん」船内見学会(ツーリストA)

次は客室。 居住性とプライバシーを高めるため、この船では従来の雑魚寝タイプの大広間の部屋が廃止され、ツーリストA(旧2等寝台)が最も安い部屋となっています。 そのぶん、旅客定員が減ったかというとそういうことはなく、客室下 […]

続きを読む