静岡県

その他
SLポスト

郵便ポストというと赤色をイメージしますが、法令等で指定されているものではなく、数は少ないものの、赤以外の色の郵便ポストも存在します。 こちらの郵便ポストは、大井川鐵道のSL(※)復活40周年を記念して、2016年7月に新 […]

続きを読む
旅行・地域
来宮神社

静岡県熱海市にあるパワースポットとしても知られている来宮(きのみや)神社。 入口にスマホ撮影用の台が置かれていて今風。 本殿裏には、天然記念物にも指定されている推定樹齢2000年以上の大きな楠(くすのき)があり、 木のま […]

続きを読む
旅行・地域
天窓洞

西伊豆、堂ヶ島の洞くつめぐり遊覧船に乗ってみました。 いくつかあるコースのうち、最短の洞くつめぐりコースへ。 所要時間約20分なので、船に弱い人でも何とか耐えられます。 船内の様子。 座席位置が低いため、窓を開けていると […]

続きを読む
旅行・地域
流しラーメン

南伊豆の食事処の入口にこんな張り紙が。 そ~めん流しは、竹の樋を使ってそうめんを流して、箸で捕まえてめんつゆ等に浸けて食べる、あれでしょうけど...流しラーメンって?? お店の人に聞いてみると、つけ麺タイプのラーメンの麺 […]

続きを読む
旅行・地域
河津浜温泉露天風呂は今

静岡県賀茂郡河津町の海岸にある無料の温泉。 浴槽は1メートル四方の小さなもので、近くの温泉宿から引かれた湯が浴槽に注がれる掛け流しタイプ。 目隠しも脱衣所もない開放的な温泉で、さらに国道135号線沿いにあるため、かなり難 […]

続きを読む
旅行・地域
龍宮窟

伊豆半島の南端、下田市にある洞窟です。 龍宮窟は、2018年4月17日にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)から世界ジオパークに認定された「伊豆半島ジオパーク」を構成するジオサイトの一つです。 階段を降りて、トンネルを抜 […]

続きを読む
遺構
伊豆の廃ループ橋

ループ橋といえば、伊豆半島にある国道414号の河津七滝ループ橋(七滝高架橋)が有名です。 1978年の伊豆大島近海地震により、山沿いの国道が土砂崩れが発生したことをきっかけに、災害に強く、高低差を解消する方法として造られ […]

続きを読む
旅行・地域
ないものはない

静岡県の伊豆半島で見かけたこぢんまりとしたスーパーの看板。 「ないものはない」って、「店に陳列していない商品はない → 品揃えが豊富」なのか、「店に陳列している以外の商品はない → ないと言ったらない、欲しければ他の店に […]

続きを読む
旅行・地域
ペヤングジャック

おなじみ、まるか食品のカップ焼きそば「ペヤング」が、東名高速道路の足柄サービスエリア(下り)をジャックするイベントが開催されています。 中に入ると、ペヤングソース焼きそばの匂いに包まれる「ペヤングゲート」 ペヤングとペヨ […]

続きを読む
旅行・地域
ほていやの蒸しパン

熱海市にあった地元のパン屋さん「ほていや」。 オリジナル蒸しパンを作ったところ、あまりの人気で他のパンの製造に手が回らず、蒸しパン専門店に。 その後、マックスバリュ東海に事業譲渡され、2007年から、店のあった近くの熱海 […]

続きを読む