車とはいえ、さすがにこれだけ走ると疲れます。
街を歩きまわる気力もなく宿近くにあったラーメン屋へ。

らあめん実家。
店の名は、歴代靴屋さんだった実家を改装して店を始めたことからだそう。

今回は注文しませんでしたが、ごはんメニューの中にこんなのがありました。

「日本昔話」。
昔話に出てくるような茶碗にこ~んもり盛ったごはんがでてくるのでしょうか。

食べたらちょっと元気が出てきたので天文館へ。
星が見る系の施設ではなく、商店街の名前です。
お目当てはこちら「天文館むじゃき」。
ミルク掛けかき氷しろくまの発祥といわれている店です。

入口にはシロクマの剥製がいます。

喫茶店風のかき氷専門店かと思ったら、中華料理もやってました。すごいとりあわせ(笑)
隣の席では会社帰り風の男性が中華料理を食べてます、なんか変な感じ。
ノーマルタイプの白熊(レギュラーサイズ¥683)を注文。

でかい!

ちなみに、しろくまの由来は、かき氷を上からみると.....

このとおり、しろくまの顔になっているのです。
(レーズンが目、チェリーが鼻、穴が口)

ふつうの練乳とは違う味付けのミルクがたっぷり掛けられていて旨い!
これはおすすめ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください