新日本海フェリー株式会社は10月9日、三菱重工業株式会社下関造船所において、建造中のフェリーの命名進水式を行いました。
「はまなす」と命名された新造船は、2026年6月に舞鶴~小樽航路に就航する予定です。
(画像提供:新日本海フェリー株式会社)
・国内フェリーでは初採用のダックテールを含む最新の省エネ船型、アンチローリングタンクとフィンスタビライザーの併用による省エネ型減揺システム等の採用により、従来船と比べ約5%の省エネルギー化を実現
・船内は、3層吹き抜けのエントランスとシースルーエレベーター、船首部に2層吹き抜けのフォワードサロン、食事はレストランとコース料理を提供するグリル、最上階にはSHKラインお得意の露天風呂、多目的ルームが備え付けられます。
・客室は、オーシャンビューの浴室付きスイートルームの他、専用テラス付きデラックス、シャワー・トイレ付きのステート洋室・ステート和洋室、ペットと同伴可のウィズペットルーム等が設定されます。
○主要目
全 長:199.0m
総トン数:約14,300t
主 機:8,540kW×4基
航海速力:28.3kt
旅客定員:286名
積載台数:トラック約150/乗用車約30台
○客室(定員×部屋数)
スイート(専用テラス、バス・トイレ付) 2名 × 2室 = 4名
デラックス(専用テラス、バス・トイレ付) 2名 × 16室 = 32名
ステート和洋室(シャワー・トイレ付) 4名 × 8室 = 32名
ステート洋室(シャワー・トイレ付) 2名 × 30室 = 60名
ステートウィズペット(シャワー・トイレ付) 2名 × 5室 = 10名
ツーリストS(1名個室寝台) 74名
ツーリストA(階段式2段寝台) 44名
ドライバー室(1名個室寝台) 30名